こんにちは!Natsukiです。
みなさん、毎年どのように春を感じていますか?
私はやっぱりお花!
綺麗なお花を見に行って、春を感じたい派です!
この記事では、富山県砺波市で開催される『となみチューリップフェア』について書いていきます。
今年もたくさんのチューリップが見れますよ!
となみチューリップフェアの入場料や、チケット購入方法、そして無料で入場する裏技も(?)ご紹介。
混雑具合や駐車場の情報もまとめていきます。
要チェックです!
となみチューリップフェアとは?

みなさんは『となみチューリップフェア』を知っていますか?
ここでは、となみチューリップフェアがどんなイベントなのか、そして見どころ5選をまとめてみました。
行く前に予習して、倍楽しんでくださいね!
となみチューリップフェアってどんなイベント?
『砺波チューリップフェア』は、富山県砺波市にある『砺波チューリップ公園』で毎年開催される大きなお花見イベントです。
『砺波チューリップ公園』では、300品種300万本ものチューリップが色鮮やかに咲き誇り、それはそれは圧巻です。
毎年春に開催され、今年2025年で第74回目を迎えるんですよ!
砺波市は『チューリップのまち』とも呼ばれており、まちのあちこちにチューリップのデザインが施されています。
砺波チューリップ公園へ向かう道中でチューリップのデザインを探してみるのも楽しいですね!
2025年、となみチューリップフェアのテーマは・・・
『花と笑顔咲く春 となみ』!
おとなもこどもも楽しめる工夫がたくさんあります。
是非満開のチューリップを見に行きましょう!
となみチューリップフェアのみどころ5選!
となみチューリップフェアでは数えきれないほどのみどころがあります。
そのなかでもイチオシの見どころ5選をまとめてみました!
見どころ①大花壇の地上絵
みどころその①『大花壇の地上絵』!
となみチューリップフェアでは、公園内で沢山のチューリップを見ることができますが、何といっても『大花壇』の迫力はすごいです。
大花壇では、14品種21万本のチューリップが咲き誇ります。
このたくさんのチューリップは上から見ると地上絵を描いているんですね!
地上絵は少し高さのある『チューリップタワー』『パノラマテラス』『チューリップスカイウォーク』から綺麗に見ることができますよ。
『大花壇の地上絵』を見ずに帰るのはもったいないです・・・!!!
見どころ②チューリップタワー
みどころその②は『チューリップタワー』!
さきほどちらっと出てきたチューリップタワーですが、こちらはチューリップ公園のシンボルタワーです。
高さがあるので、公園の外からもそのかわいらしいタワーが見えますよ。
中には展望スペースがあり、高さ13メートルからは先ほどご紹介した『大花壇の地上絵』だけでなく、美しい園内を一望できます。
是非チューリップの形をした『チューリップタワー』に行ってみてくださいね!
見どころ③花の大谷
見どころその③『花の大谷』!
『花の大谷』は、富山県を代表する景観地『立山黒部アルペンルート』の『雪の大谷』をイメージしてつくられたものです。
『立山黒部アルペンルート』は長野と富山をつなぐ世界有数の山岳ルートで、その道中に立ちはばかる巨大な雪壁のことを『雪の大谷』と呼びます。
その巨大な雪壁を美しいチューリップで再現したのが『花の大谷』!
この背景を知って見るのと知らずに見るのではまた感動が違います。
会期前半は壁一面に白いチューリップが咲き誇り、まさに『雪の大谷』をイメージ。
会期後半はカラフルなチューリップで高さ4メートルの回廊を華やかに演出します。
会期の前半と後半で見れるものが変わると、二回行きたくなるのは私だけでしょうか・・・?
見どころ④シバザクラの丘・ビオラの里
見どころその④『シバザクラの丘・ビオラの里』!
チューリップフェアで見れるお花はチューリップだけではありません。
1万5千株もの芝桜、そして美しく咲き誇るビオラの絨毯も見ることができるんですよ!
チューリップを見に来たお客さんからも、こちらのスポットは大変人気なんです。
是非綺麗なピンク色の丘とむらさき色の絨毯を堪能してくださいね。
みどころ⑤バブルスカイ
見どころその⑤『バブルスカイ』!
こちらはチューリップフェア中に公園内で楽しめる人気のフォトスポットです。
約50メートルの道にたくさんの色とりどりなバルーンが浮かぶ美しいスポットです。
青空に浮かぶ風船たちはとても幻想的で、お天気が良ければ地面にうつるカラフルな影アートも楽しめます。
どの風景も絵になる『となみチューリップフェア』なんですね!
【2025年】となみチューリップフェア開催情報こちら

ではでは、気になる2025年のとなみチューリップフェア情報を詳しくご紹介します!
2025年となみチューリップフェア開催の日時
【2025年】のとなみチューリップフェア開催情報、詳細はこちらです。
チューリップフェア開催期間 | 2025年4月22日(火)~5月5日(月) |
開園・閉園時間 | 9:00-17:30(最終入園17:00) |
場所(砺波チューリップ公園) | 〒939-1382 富山県砺波市花園町1-32 |
お問い合わせ電話番号(チューリップ四季彩館) | 0763-33-7716 |
ただし、チューリップフェアの準備と片付けの関係で以下は臨時休業となります。
会期前4月12日(土)~ 4月21日(月)、会期後5月6日(火)~ 5月12日(月)
この期間は公園内に入ることができませんので注意しましょう。
開催期間中に楽しめる催し物
チューリップフェアの期間中は楽しい催し物がたくさん用意されています。
富山県警察音楽隊コンサートや海上自衛隊舞鶴音楽隊コンサートなどの音楽イベント。
ステージ前から大花壇までを走る『走れ!ミニ列車』。
越中太鼓まつり(打魂鼓inとなみ)や、越中民謡のしらべ、出町子供歌舞伎曳山など、この土地ならではの出し物も盛りだくさんです!
地元砺波の高等学校吹奏楽部の演奏などもあるんですよ!
詳しい日時はホームページを参考にされてくださいね。
気になる催し物に合わせて入場するのも良いですね!
となみチューリップフェアの入場料とチケット購入方法

こちらでは、となみチューリップフェアの入場料とチケット購入方法について書いていきます。
となみチューリップフェアの入場料
となみチューリップフェア入場料はこちらの表のとおりです。
年齢 | 一般 | 前売り |
---|---|---|
大人(高校生以上) | 1,500円 | 1,400円 |
小人(小・中学生) | 200円 | 200円 |
小学生未満 | 無料 | 無料 |
ただしこども連れの方に朗報!
5月5日こどもの日は中学生以下の入場料が無料になるんですよ!
また、障碍者手帳提示者及び付き添いの方一名は入場無料になりますので、手帳は忘れずに持参しましょう。
一般のチケットは当日公園の入り口で購入が可能ですが、高校生以上の大人は前売り券を買った方が100円お得です。
前売り券の購入方法
前売り券の購入方法は2つあります。
ひとつずつ見ていきましょう。
①WEBで購入する(公式ホームページ)
となみチューリップフェアのホームページから前売り券を購入することができます。
②全国のコンビニエンスストアで購入する
全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)の発券機から前売り券を購入することが可能です。
コンビニに設置されている端末の画面で【商品番号:0265756】を入力し、ご購入くださいね!
砺波市民は入場料が無料ってホント?市外の人も使える?

砺波市民は入場料が無料ってホント・・・?
これ実は本当です。
しかし知らない人も多いので要チェックな情報です!
砺波市民のポストに投函される『広報となみ』に毎年無料ご招待券のハガキが2枚挟まっているんですよ・・・!
ハガキ1枚につき1名利用が可能です。
ちなみに、ハガキをポストから受け取った本人が使うも良し、誰かに贈っても良しとされています。
もし砺波市に知り合いが住んでいたら、譲ってもらえるとラッキーですね!
地元の人たちは、小さいころに何度も遠足で行ったり、混んでない普通の日に行けるからいいか~とチューリップフェア期間中に来場しない人も多いんです。
こちらのハガキはおうちに眠っていたり、捨てられてしまうこともあるんです。
砺波市に住んでいる家族や友人がいる人は、是非一度聞いてみてくださいね!
その場合、ハガキには招待者(送り主)の氏名と住所、利用者(実際に行く人)の氏名と住所の記入が必要となります。
転売は禁止されていますので、砺波市民はやめてくださいね。
ハガキ間違えて捨ててしまった!どこにあるか分からない!
そんな方は市役所で聞いてみると新しいものをもらえるかもしれません。|д゚)
となみチューリップフェアは混雑するの?

砺波チューリップ公園は広いとはいえ、フェア中はたくさんの観光客で賑わいます。
特に土日やGWは家族での来場が多く、来場人数も多くなる傾向があるようです。
混雑をどうしても避けたい!という方は、平日を狙いましょう。
特に平日の朝の早い時間や夕方だと、比較的ゆっくりとフェアを楽しむことができますよ。
また、チケット売り場は3カ所の入り口それぞれにありますが、購入したい人の列が予想されますのでチケットは前売り券を事前に購入しておくとスムーズです。
前売り券の方が少しお得にゲットできますし良いことしかないです(⌒∇⌒)
となみチューリップフェアには車での来場者が多く来られますが、混雑を避けるためには公共交通機関を使うことをおすすめします。
JR砺波駅からは無料のシャトルバスもでていますし、渋滞にも巻き込まれずスムーズに到着可能です!
となみチューリップフェアの駐車場は?

さいごに、となみチューリップフェアでの駐車場情報をまとめます。
となみチューリップフェアが開催される砺波チューリップ公園には、約2,800台の車が収容できる駐車場が完備されています。
これだけあれば、満車ということはほぼないですが、万が一満車になった場合は近くの指定駐車場に停めていただき、そこから無料シャトルバスの送迎があるので安心です。
車を駐車する際の整理券が有料ですので、お知らせしておきますね。
普通車 | 500円 |
マイクロバス | 1,000円 |
大型バス | 2,000円 |
駐車場での渋滞が苦手な方はやはり交通公共機関を利用することをおすすめします。
実はJR砺波駅から砺波チューリップ公園はそんなに遠くないです。
徒歩12分の距離なので、お天気が良ければお散歩がてら歩いて行ってもいいですね!
もちろん、歩きが苦手な方は、JR砺波駅から機会中出ている無料シャトルバスをご利用ください。
いかがだったでしょうか。
この春、砺波へチューリップを見に行きませんか?
私は今年、東京から遊びに来る友人をつれていこうと思っています。
4月は何かとバタバタしてしまう新年度ですが、ゆっくりお花を見て春を感じましょうね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント