こんにちは!Natsukiです。
今日は、長野県松本市の『モーニングができるレトロなおすすめ喫茶店3選』についてまとめていきます!
私は、転勤族である夫についていきながら全国を旅する一児のママ!
数年前に松本に一年半ほど住んでいた時期がありました。
産前産後を割とゆっくり過ごすことのできた松本には思い出がたくさんです。
特に飲食店にもたくさん行きましたし、おすすめもたくさんあります!
松本って本当に、素敵なカフェや飲食店が多いんです。
紹介したいお店はたくさんあるのですが、その中でも今回は喫茶店について。
美味しい珈琲が飲める喫茶店について書いていきますよ☕
『モーニングができる』と最初に付け加えましたが、もちろんお昼に行っても夕方に行っても心地の良い喫茶店たちです。
是非、松本を訪れる際は、この記事を参考にしていただけたら嬉しいです(⌒∇⌒)
松本ってどこ?

長野県の松本市に行ったことはありますか?
長野県の県庁所在地は長野市なんですが、松本市だと勘違いしている人がいるほど活気のある街です。
国宝である松本城があるのもこの松本市であり、古くから城を中心に栄えた場所だということが良く分かります。
今でも古い街並みや蔵造りの建物は残っており、観光客を魅了させていますよ。
そんな松本市に住む人たちは地元愛が強く、また他県から来ている人も多い印象です。
土日祝日に観光しようと思ったら、案外人が多くてびっくりしちゃいます。
人気なお店は長い列ができることも珍しくありません。
よって、大切なのは、下調べをしておくこと!!!
行きたいお店を先にチェックして、待たなくても良い工夫をしておくと快適かと思います。
今日は『松本市でモーニングができるレトロな喫茶店3選』についてご紹介していきます。
待ち時間や定休日についても書いていきますので要チェックです!
おすすめ① 『珈琲美学アベ』

まずご紹介する喫茶店は『珈琲美学アベ』!
住所 | 〒390-0815 長野県松本市深志1丁目2-8NOVAビル1階 |
電話番号 | 0263-32-0174 |
営業時間 | 定休日 火曜日 その他 7:00-16:30 |
モーニングタイム | 7:00-11:00 |
松本の喫茶店を語る上で、絶対にはずしちゃいけないのがこの『珈琲美学アベ』です。
松本駅のすぐ近くにあり、かなり好立地で立ち寄りやすい場所にあります。
今のオーナーは確か2代目で、息子さん(次期3代目)と一緒にお店に立たれています。
朝の7:00から開いているのは朝方の私にはかなり嬉しいポイント!
お仕事で来られる方も、早朝だったら立ち寄れるのではないでしょうか?
その代わりといってはなんですが、夕方閉まるのも早いです。
16:30には閉店してしまうので、早めに行きましょう!
私たち本当にここが好きで、よくモーニングに行っていたのですが、ある日SNSやテレビに取り上げられてから一気に観光地化してしましました。
土日祝の、特にモーニングは混むことが予想されるので、時間に余裕をもって訪れることをおすすめします。
また、予約はできず、店頭で名前を書く形式です。
アベのモーニングはちょっと特殊。
モーニングメニューのほんの一部を抜粋すると・・・
バタートースト\50、シナモントースト\50、ストロベリージャム\50、ハムエッグ\100、プレーンオムレツ\100、ツナペースト\100、ポテトサラダ\50・・・
こんな感じです。
先ほども述べた通り、これはほんの一部で、他にもいろんなメニューが\50や\100であるんです。
その中から自分の好きなものを組み合わせて、最高モーニングの出来上がりというわけです!
楽しいでしょ??
モーニングの時間は、ブレンドしか注文できません~な喫茶店も多い中、モーニングタイムでもドリンクメニューはとっても豊富。
珈琲美学アベといえば!なドリンク『クリームオーレ』や『モカクリームオーレ』も朝から注文可能です。
私はこの『モカクリームオーレ』が大好きでですね・・・もうここへ来たら毎回飲みます(笑)
キンキンに冷えた銅のグラスに、濃いめのアイス珈琲。
上にコーヒー味のアイスクリームがドーンと乗っている状態でテーブルに到着し、スタッフさんがその場でミルクを注いでくれるのです!
高い位置から注がれるミルク、もうそのパフォーマンスが見ていて楽しくて、そして美味しいのでやめられません!
インスタとかで調べたらすぐ動画出てくると思うので見てみてください(笑)
『クリームオーレ』は、『モカクリームオーレ』よりも、ミルク感が強い感じです(⌒∇⌒)
是非ご賞味ください♡
おすすめ② 『珈琲茶房かめのや』

次におすすめするのは『珈琲茶房かめのや』です!
住所 | 〒390-0874 長野県松本市大手4丁目7-22 |
電話番号 | 080-7480-9953 |
営業時間 | 8:00-22:00 |
モーニングタイム | 8:00-11:00 |
こちらも、松本に住んでいるときは数えきれないほど通いましたね~。
席数はそんなに多くないですが、時間がゆったり流れる不思議な昭和レトロ空間です。
モーニングで使っているトーストだけでなく、その他の牛乳パン(松本のソウルフード)など、老舗パン屋の『小松パン店』のものを使っているというのがまた良い。
『小松パン店』もかめのやの近くにありますので、良かったら覗いてみてくださいね。
話がずれてしまいましたが、珈琲茶房かめのやは、松本駅から徒歩15分。
アベと比べると距離はありますが、歩けない距離ではありません。
道中に神社があったり、川が流れていたり、蔵づくりの建物があったりと、たのしい散歩コースです。
モーニングセットは、小松パン店のとトーストにたっぷりのバター、サラダとゆで卵、そして一杯一杯丁寧にドリップされた珈琲がついてきます。
贅沢な朝を過ごせますよ。
このお店はモーニングだけでなく、カフェ利用もおすすめ。
夏にはこちらのてんこ盛りなクリームソーダがお気に入りでした。
見た目も涼しくて美味しい、可愛いドリンクです(⌒∇⌒)
ドリップバックなども多数販売していて、パッケージも魅力的なのでついつい買ってしまいます。
お土産を買いたいけどかさばるのが嫌な方、ここのドリップバックのセットがおすすめですよ!
かめのやは松本にしかありませんし、お味もGOODです!
長野ならではの、リンゴコーヒーなんかも販売しており、面白いですよね!
かめのやは8:00-22:00まで長く営業しているのも推しポイントで、朝だけでなく、夜のみの後の〆珈琲としても持ってこいですよ。
私は夜の見に行くと、帰りにコーヒー飲みたくなる派です。
是非いってみてくださいね。
おすすめ③ 『珈琲まるも』

最後にご紹介するのは『珈琲まるも』です。
住所 | 〒390-0811 長野県松本市中央3丁目3ー10 |
電話番号 | 0263-32-0115 |
営業時間 | 定休日 月火 その他 9:00-16:00 |
モーニングタイム | 9:00スタート、売り切れ次第終了 |
この『珈琲まるも』は、『まるも旅館』の横にあり、旅館の一部という位置づけです。
もちろん喫茶店のみの利用も可能です◎
昭和31年に、松本民芸家具の創立者池田三四郎さんが設計されたそう( ゚Д゚)!
どおりで、店内の家具はすべて美しい松本民芸家具なのです。
なんと横にある『まるも旅館』も歴史のある蔵造なんです。
ただレトロな喫茶店、というだけでなく、松本の歴史や文化も感じられるのがいいですよね!
観光にもぴったりです!
定休日が月火と、週に2日あるので注意しましょう。
私も行きたいなーと思ったときいつも閉まっていて、ありゃーとなりました。(笑)
土日はこちらもかなり混みますので、時間に余裕をもって行動することをおすすめします!
モーニングは、サクッと焼かれたトーストとサラダ、そしてコーヒーが付きます。
落ち着いた雰囲気の店内で、美しい家具に癒されながらいただく朝の珈琲は美味しいです。
モーニングセットは、売り切れ次第終了スタイル。
11:00くらいだともうないかもしれません。
モーニングお目当ての方は、早めの来店が良いかとおもいます。
手作りのケーキもたくさんあって美味しいのでおすすめです(⌒∇⌒)
まとめ

今日は、『松本でモーニングができるレトロなおすすめ喫茶店3選』をまとめてみました。
気になるお店はありましたか?
松本は、住みやすい街、そして観光でも楽しい街です。
是非おとずれてみてくださいね。
皆さんの旅がより良いものになりますよう、祈っております。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント