PR

赤ちゃんと一緒に入れる別府の日帰り家族風呂5選!予約方法もチェック!

お出かけスポット

こんにちは!Natsukiです。

みなさん別府温泉をご存じですか?

私は学生の頃4年間別府に住んでいて、「別府八湯温泉道名人」の名人位を取得したくらいの温泉好きです。

別府八湯温泉道名人」は、別府市内にある88カ所の温泉を巡るスタンプラリーのことです。

無事88カ所巡った人が名人として認定される仕組みなのです(#^.^#)

さてさて、それはおいといて・・・

学生時代別府温泉大好きだった私ですが、現在は母となり、こどもと一緒に入れる家族風呂を探すことが増えました。

赤ちゃん連れでも、ゆっくりと別府の温泉を堪能したい!!!

ということで・・・

今回は、赤ちゃんも一緒に入れる別府の日帰り家族風呂おすすめ5選をご紹介します。

温泉名人のわたしがおすすめするので間違いありません!(笑)

それぞれの予約方法や料金もまとめていますので、最後まで読んでいってくださいね!

別府温泉ってどんなところ?

ご紹介が遅れましたが、別府温泉とは九州の大分県別府市にある温泉のことです。

九州では一番有名な温泉地といえます。

実は温泉の源泉数は世界一!!!

そして湧出量は日本一!!!

まさに日本を代表する温泉地のひとつなんですね。

一般の温泉はもちろん、別府では砂湯泥湯なんかも人気です。

観光客用にシャンプーや石鹸が用意されている温泉もあれば、シャワーも何もないただ湯がはってあるだけの温泉も多いです。

だいたい地元の人が行くのは後者です。

別府に住んでいたころ、私はほとんど自分の家のお風呂に入っていません。

家から5分圏内に温泉が5つほどありましたので、今日はあっち~!今日はこっち~!と、気分によって近所の温泉に浸かっていました。

実は地元の人はあまり家のお風呂に入らないのだとか・・・!

こんなにもたくさんの温泉があるなら、散歩がてら温泉に行ってしまいますよね。

首からタオルをぶら下げて、手にはお風呂セットのかごを揺らしながらスーパーを歩いている人も見かけます。(笑)

本当に魅力いっぱいの別府温泉ですが、今回のテーマは子連れで行ける家族風呂

ぜひおすすめ5選を参考にされてくださいね。

赤ちゃんと入れる別府の日帰り家族風呂おすすめ5選!

では、いよいよ本題に入ります。

赤ちゃんと入れる別府の日帰り家族風呂5つ紹介していきます!

どれも見逃せません!

桜湯

みゆきの湯

鬼石の湯

湯屋えびす

ひょうたん温泉

①桜湯

まずはじめにご紹介するのは「桜湯」という温泉です。

住所〒874-0823 大分県別府市堀田4-2
電話番号0977-25-8431
営業時間平日 11:00-24:00(家族風呂受付は23:00まで)
土日祝 10:00-25:00(家族風呂受付は24:00まで)
料金60分 2,000円~3,000円(お風呂によってお値段が変わります)
予約方法電話(大型連休は予約不可)

こちらを選んだ理由は何といっても家族風呂の数

20もの貸切家族風呂があるのです!

お風呂も広くて綺麗で、お客さんが入れ替わるたびにお湯を抜いてくれるのも清潔で良いです。

お部屋に入ったらまずお湯をためる作業からはじめるんですよ!

といってもすごい勢いで源泉が出てくるのでですぐにお風呂はいっぱいになります(⌒∇⌒)

自然石、ヒノキ、陶器、岩盤石、釜など、バラエティーに富んだ浴槽から選ぶことができ、わくわくしちゃいますよね。

桜湯の家族風呂は全て内湯になりますので、露天風呂希望の方は他の温泉にしましょう。

お風呂によってお値段は60分2,000円~3,000円と変化します。

電話で予約はできますが、大型連休は予約ができないそうなので、早めに受付しておくと吉です!

大型連休でなければ、事前に電話で気に入ったお風呂を予約できるので、赤ちゃん連れでも焦らずに向かうことができて嬉しいですね。

②みゆきの湯

次にご紹介するのは「みゆきの湯」です。

住所〒874-0840 大分県別府市御幸3
電話番号0977-75-8200
営業時間11:00-21:00(最終受付20:00)
料金【露天風呂付家族風呂】
60分 2,100円(平日11:00-16:00のみのお得料金)
60分 2,600円(平日16:00以降・土日・祝日)
【内風呂のみ家族風呂】
60分 1,600円(平日11:00-16:00)
60分 2,100円(平日16:00以降・土日・祝日)
予約方法電話

鬼山地獄や白池地獄のすぐ近くに位置するので、別府地獄めぐりのあとの休憩にも適しています。

お風呂は、露天風呂付の家族風呂が4つと、内風呂のみの家族風呂が4つで合計8つ

個人的には明るい時間に露天風呂付の家族風呂に行くのがおすすめです!

太陽の光に照らされて、お湯が少し濁ったきれいな水色になりとても綺麗なんです。

平日の16:00まではお得な料金でお風呂に入れるのは嬉しいですね!

地獄めぐりを堪能した後、予約の時間からゆっくりお風呂・・・

そんな過ごし方ができちゃうみゆきの湯。

おすすめです!

③鬼石の湯

続きまして「鬼石の湯」です!

住所〒874-0045 大分県別府市鉄輪559番地の1
電話番号0977-27-6656
営業時間10:00-22:00(家族風呂最終受付は21:00)
料金60分 2,000円~3,300円(お風呂によってお値段が変わります)
予約方法予約不可(空き状況は電話で確認できます)

こちらも実は地獄めぐりの地獄のひとつ「鬼石坊主地獄」に隣接する温泉です。

こちらは個人的に大浴場もとてもおすすめで、内湯、露天風呂、共にとても綺麗で清潔感があり、更に展望風呂という少し高い位置から景色を見ながら入れる露天風呂もあるんです。

でも今回は家族風呂の紹介を・・・!

家族風呂は全部で5つあり、そのうちの2つが露天風呂付です。

2つの露天風呂付家族風呂は60分3,300円、内湯のみの家族風呂は60分2,000円で入ることができます。

比較的強気なお値段ですが、その価値はあり!だと私は思います!

メタケイ酸がたっぷり含まれたお湯は保湿効果抜群なんですよ。

こちらのお湯につかると、お肌がもちもちになる気がします(#^.^#)

ただ問題なのは、とっても人気な温泉なのです。

平日でも空きがないこともしばしば・・・。

更に予約もできない・・・。

鬼石坊主地獄のついでに寄ってみて、空いてたラッキーです!

もしくは、オープンと同時に行って朝風呂なんてどうでしょうか?

きっと素敵なモーニングが過ごせること間違いないです!

④湯屋えびす(貸し切り湯)

明治7年創業の歴史をもつお宿ゑびす屋の敷地内にある「湯屋えびす」です。

住所〒874-0840 大分県別府市鶴見明礬4
電話番号0977-67-5858
営業時間11:00-20:00(最終受付19:00)
料金平日料金60分 2,000円~2,300円(ジャグジー有無でお値段が変わります)
土日祝日60分 2,500円
予約方法予約不可(当日受付順のご案内)

こちらは貸切風呂のみならず、大浴場や岩盤浴も完備、宿泊も可能です。

それら全てを合わせて「えびすの湯」と呼ばれ、古くから親しまれています。

大浴場と家族風呂少し離れた場所にありますのでお間違いなく。

グーグルマップでは「湯屋えびす(貸し切り湯)」と記載されいる方へ行ってくださいね。

今回5選に入れた温泉の中で唯一の明礬温泉です。

明礬温泉は「硫黄泉」で、独特なにおいと白濁色のお湯が特徴で、車の中にいてもわかる硫黄の匂いを楽しめますよ。

苦手な方もおられると思いますが、これが癖になるんですよね~。

私はこの匂いを嗅ぐと、明礬にきたー!!!となります。(笑)

硫黄泉のなかには、硫化炭素ガスが含まれており、毛細血管を広げて血圧を下げる効果もあるんですよ!

月に一度メンテナンスの為不定休でお休みの日があるそうです。

不定休なのでホームページをチェックしてから行きましょう!

⑤ひょうたん温泉

最後にご紹介する「ひょうたん温泉」は観光客にも有名な温泉です。

住所〒874-0042 大分県別府市鉄輪159-2
電話番号0977-66-0527
営業時間9:00-深夜1:00
料金60分 2,400円
75分 2,800円
90分 3,600円
予約方法家族風呂予約専用ダイヤル 0977-67-3010(事前予約必須、一週間前から予約可能)

よく大型観光バスが停まっているのも目にした温泉で、大浴場はいつも賑わっています。

「ひょうたん温泉」のはじまりは、大正11年

創業者順作が妻マツのリウマチをなおしたいと思い、温泉を掘り当てたところから始まります。

なんて素敵なはじまり・・・♡

旦那さんの奥さんに対する「思いやり」が生み出した温泉なんて心がほっこりしちゃいますね。

一番最初に作られた岩風呂がひょうたんの形をしていたそうで、「ひょうたん温泉」と名付けられ人々に親しまれてきました。

ちなみにそのひょうたん型の岩風呂はまだ女風呂に残っているんですよ!

少し古い印象があった大浴場ですが、近年リニューアルし、とても綺麗に生まれ変わっています。

まだリニューアルしてから私は行けていないので、次別府へ行くときはマストで計画ですね。

ひょうたん温泉の貸切家族風呂はなんと、それぞれが独立した一棟づくりになっており、それぞれのお部屋で全く異なる雰囲気を楽しめてしまいます。

本当に全部行きたいって感じです(まじで)。

貸切風呂は8つの内湯2つの露天風呂があり、10合わせて「マツさんの湯ここち」と呼ばれています。

「マツさんの湯ここち」完全予約制で、一週間前から予約の受付スタートです。

10全てでそれぞれ全然違う雰囲気が楽しめますので、まずはホームページの写真をチェックし、入ってみたいお風呂が決まったら、家族風呂専用予約ダイヤルから予約の電話をしましょう。

赤ちゃんと入れる別府の日帰り家族風呂5つの選び方!

最後「こんな人はこの温泉に行くべし!」をまとめてみました。

是非参考にしてくださいね!

露天風呂付の家族風呂を楽しみたい人!

内湯だけでなく、家族風呂で露天風呂を楽しみたい人へのおすすめ温泉はズバリ!

みゆきの湯

みゆきの湯は内湯+露天風呂となっています。

内湯も露天もどちらも楽しみたい方におすすめです。

鬼石の湯

鬼石の湯も内湯+露天風呂

ただ、本当に人気なので、空き情報をしっかりチェックしてから行きましょう。

湯屋えびす

湯屋えびすで楽しめる、露天風呂のある家族風呂には内湯はありません

お天気が良い日に行きたいですね!

ひょうたん温泉

ひょうたん温泉も内湯なしの露天家族風呂があります。

露天風呂につかりながら、四季折々で表情を変える木々も楽しみましょう。

行き当たりばったりではなく確実に予約をしたい人!

赤ちゃん連れだと、時間を気にしての行動になることも少なくありません。

予約ができないところよりも、事前にしっかり予約をしておきたいという人にはこちらがおすすめです。

桜湯

20もの温泉があるさくら湯ではでんわ予約が可能です。

大型連休など混雑が予想される期間は予約ができなくなることがあるので注意が必要です。

みゆきの湯

みゆきの湯では年中予約が可能です。

ぜひ地獄めぐりの合間に温泉で特別な時間を過ごしてくださいね。

ひょうたん温泉

ひょうたん温泉は基本的に事前予約必須です。

60分だけでなく、75分コース、90分コースと時間を選べるのもうれしいですね!

家族風呂だけでなく施設内のカフェも楽しみたい人!

桜湯

さくら湯の二階はカフェスペースになっています。

湯上りの飲み物やおつまみ、プチデザートにシャーベットまで、数百円というリーズナブルなお値段でいただけるのは嬉しいですね!

湯屋えびす

湯屋えびすの最上階には「甘味茶屋桃たろう」というカフェがあります。

明礬名物、温泉の蒸気で蒸した「湯けむりプリン」や秘伝の黒たまごが大人気です。

ひょうたん温泉

ひょうたん温泉ではガッツリお食事がいただけちゃいます。

施設内で地獄蒸し料理体験もできて、家族で楽しめることまちがいなしです!

数ある種類の家族風呂から好みのお風呂を選びたい人!

桜湯

やはり20もの家族風呂があるのは魅力的ですよね。

ヒノキ、陶器、釜、自然石・・・どのお風呂にするか迷っちゃいますね!

ひょうたん温泉

10の家族風呂では、それぞれで全く違う雰囲気が味わえます。

私はかつて別府で栄えた別荘文化の別荘建築を取り入れた「レトロ」というお部屋がお気に入りです。

ステンドグラス風の窓大理石白で統一された浴室はどこか懐かしさを感じることができますよ。

いかがだったでしょうか。

赤ちゃんと一緒に入れる温泉家族風呂、実はたくさんあります。

別府の湯が、みなさんの子育ての疲れを癒してくれることを願って。

素敵な家族時間をお過ごしください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました